スーパーなどで毎日見かける長芋。
とろろご飯・お好み焼きや煮物にも使える長芋です。安価で購入できることも多いですが、余ってしまうことも多いですよね。
そこで今回は長芋のおすすめレシピについてご紹介したいと思います。
ぜひ、参考にして今夜の晩御飯にしてみてはいかがでしょうか?
長芋のフライドポテト
まずは簡単なレシピのご紹介です。
フライドポテトといったらじゃがいものイメージが強いですよね。ですが長芋でもフライドポテトを作ることができます!
じゃがいもと違った食感を味わうことができます。
用意するもの
- 長芋
- 片栗粉
- 塩コショウ
- 青のり(なくてもOK)
- 油
- 長芋の皮をむいて棒状に切ります。
- 片栗粉をまぶします。
- 油であげます
- お好みで塩コショウ、青のりをかけて完成!
とっても簡単なレシピです♪時間がないときにでも15分で作れちゃう万能レシピでございます!
ビールにも合う定番おつまみですね!
ながいもの肉巻き
お弁当にもおつまみにもおすすめ!
あっさりだけどホクホク・サクサクの長いもの肉巻きレシピです。
こちらも簡単に作れるのでオススメです。
用意するもの
- ささみ
- 長芋
- 大葉
- 海苔(味付け海苔だと尚良し)
- 梅干し(梅肉チューブでもOK)
- まずはささみの筋を取り除きます。
- 筋を取ったささみを包丁で切り開く、もしくは叩いて広げます。
- 開いたささみの上に大葉を乗せます。ここで大葉が大きすぎる場合は半分に切りサイズを合わせます。
- 海苔があれば、大葉の上に乗せます。
- 長芋の皮をむき一口大に切ります。もしくは棒状に切り、ささみの幅に合わせます。
- ささみの上に長芋を乗せ、梅干もしくは梅肉チューブを適量のせて行きます。
- くるくるとささみを巻いていきます
- フライパンに軽く油を引きささみを焼いていきます。ここで注意していただきたいのは、ささみの巻き終わりを下にすることです。巻き終わりを上にすると広がっていくので注意です!
- 強火で軽く両面を焼いて焼き色をつけます。(もしくはコロコロ焼いていきます)
- 弱火にして蓋をして軽く蒸し焼きにして出来上がりです!
梅肉や大葉がないときは、照り焼きにしても美味しいです。
色合いも鮮やかで味もしっかりしているため
一口大に切ってお弁当のおかずにも最適です!
そのまま食べても美味しいですし、お好みでポン酢や醤油などで食べてももっと美味しいです。
ポイント
- ささみの筋を取るのが苦手な場合、フォークを使ったりするとスルッと取れるのでオススメです。
- またささみを叩いたり切り開くときに薄くなったり切れてしまった場合は、くるくると丸めていくので問題ないです。
- 長芋はなるべく手前に置くと丸めやすいのでオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は余ってしまいがちなやまいもを使ったレシピをご紹介させていただきました。
長芋は切り方によって加熱するとホクホクだったりフワフワになるのでいろいろなレシピが作れレパートリーが増えますよね。
今回はサクサク・ホクホクをメインとしたレシピになります。
ぜひご参考にして頂ければと思います。
オクラと食べ合わせのいい食材を使って簡単かつ健康なごはんレシピ - White Apple Life